とげぬき福寿庵

© 2020 とげぬき福寿庵 All Rights Reserved.

とげぬき福寿庵

社長ブログ

           

こだわりの小豆は、つぶあんとこしあんで産地と品種を使い分け、つぶあんには丹波大納言、こしあんには味が最高に良いと評価されている北海道産小豆。日本で数名しかいない豆利きが毎年味の官能評価を行っており、とげぬき福寿庵のあんこにもその選定された小豆を使用しています。

初代シベリアロール

懐かしいけど新しい平成生まれのシベリアです。
爽やかで瑞々しく滑らかな口当たりが特徴のあんこを
ふんわり柔らかで甘さ控えめなカステラで包み込んだ
2つの層から生まれる絶妙な異なる食感の味わいが楽しめます。

アレルギー物質
小麦、卵、乳成分

原材料
こし餡(小豆、砂糖、還元水飴、マルトース、その他)卵白、小麦粉、卵黄、砂糖、蜂蜜、本みりん、食用植物油脂、食用乳化油脂、乾燥卵黄、食塩、寒天/トレハロース、ソルビット、乳化剤、酸味料、膨張剤、安定剤(増粘多糖類)

添加物
なし

栄養成分(100gあたり)
エネルギー266kcal、たんぱく質0.6g、脂質4.7g、炭水化物49.3g、食塩相当量0.2g

詳しく見る

名物こぼれるおはぎ

 

おはぎの歴史

おはぎと言えばお彼岸のお供えものと言うイメージが強いですね。その由来はさかのぼる事、江戸時代。
赤い色には魔除けや邪気を払う呪力があるとされまた災いや病気を避ける厄払い言われていてたので、赤い色のあずきをお彼岸に先祖に捧げて、自分達も食べる事により、邪気や災いを払ったという習慣が広まったと言われております。
名前の語源
おはぎは小豆のあんこの見た目が赤い萩の花に似ている事から萩のもち等呼ばれていました。そこからおはぎと呼ばれていました。
また、春にはぼだもちと呼ばれ、春の牡丹の花に似ていると言う事からぼだもちと呼ばれていました。

当店のおはぎ

おはぎは小豆が全体の半分以上を占めるので小豆の味わいがしっかりした風味豊かな北海道十勝産のえりも小豆のみを使用しております。
えりも小豆は日本を代表する小豆の品種で品質が良く、色が淡く風味が豊かで和菓子のあんこに最適です。
そしてこのえりも小豆を支えるお米もおはぎとしては重要です。そのお米は北海道を代表するはくちょうもちを使用しております。もち米100%使用しております。はくちょうもちは他の品種に比べて柔らかさが持続し、粘り気が強いのが特徴です。そのはくちょうもちをはんごろしにする事に更に粘り気が増し、香り高い北海道十勝産産えりも小豆の粒々あんこと絶妙なバランスを演出いたします。

えりも小豆
名前の由来は寒さに強く、また見た目の美しさや品質の良い事を雪や風など極寒の厳しい襟裳岬に見立てて名付けられました。しかし襟裳岬では気象条件が厳しく小豆はほとんど作られていません。

はくちょうもち
名前の由来は真っ白なお米が力強く羽ばたいて、広く普及される事を願い名付けられました。
特徴は時間が経っても硬くなりづらく、粘り気があるおはぎにぴったりの北海道の餅米を支えてきた品種です。

アレルギー物質
なし

原材料
小豆、砂糖、餅米、水飴、食塩、水分

添加物
なし

栄養成分100g当り
エネルギー210kcal、たんぱく質4.6g、脂質0.5g、炭水化物46.7g、食塩相当量0.2g

詳しく見る

塩豆大福(5個)

 

くせになる ほのかな塩味 あっさりした甘さ、あんこをお餅で巻いた食べやすい形

もち米の深い味わいと小豆の美味しさが、日を経ても固くならず持続する秘密。
それは素材選定と配合、火加減、温度、時間等の絶妙のバランスだけで成り立つ、独自の製法にあります。
使用している材料は、粘り・コシの強さ・香り・食味の良さを追求した国内産特選ブレンドもち米

粘り気のない餅
豆大福によくありがちな粘り気のある柔らかすぎる餅。東京巣鴨塩豆大福はそんな大福たちとは訳が違います。柔らかく滑らかな舌触りの餅ですが、噛んでみると粘り気はなく、まるで羽二重餅のようにスッと噛み切ることができます。さくりと噛み切れた餅と、ほどよい甘みと塩気の黒豆と餡。その全てのバランスがまさに黄金比なのです。一度食べたら、ほかの塩豆大福が食べられなくなりそうです。
北海道十勝産のえりも小豆を使用。風味が良く、色艶が優しい風合いのエリモ小豆の中でも、希少価値の有機栽培「かほり豆」は、皮が柔らかく甘味もすっきり。舌ざわりが良いのでまるでこし餡のように滑らかな食感です。

アレルギー物質
小麦

原材料
粒あん(砂糖、小豆、その他)(国内製造)、もち米粉、砂糖、澱粉、赤えんどう豆、食塩、還元水飴/トレハロース、グリシン、乳化剤、重炭酸ナトリウム、酵素、甘味料(ソルビトール)、(一部に小麦・大豆を含む)

添加物
なし

栄養成分表示(1包装当たり)
エネルギー195kcal、たんぱく質3.6g、脂質0.5g、炭水化物43.5g、食塩相当量0.3g

詳しく見る

塩豆大福

 

くせになる ほのかな塩味 あっさりした甘さ、あんこをお餅で巻いた食べやすい形

もち米の深い味わいと小豆の美味しさが、日を経ても固くならず持続する秘密。
それは素材選定と配合、火加減、温度、時間等の絶妙のバランスだけで成り立つ、独自の製法にあります。
使用している材料は、粘り・コシの強さ・香り・食味の良さを追求した国内産特選ブレンドもち米

粘り気のない餅
豆大福によくありがちな粘り気のある柔らかすぎる餅。瑞月院の塩豆大福はそんな大福たちとは訳が違います。柔らかく滑らかな舌触りの餅ですが、噛んでみると粘り気はなく、まるで羽二重餅のようにスッと噛み切ることができます。さくりと噛み切れた餅と、ほどよい甘みと塩気の黒豆と餡。その全てのバランスがまさに黄金比なのです。一度食べたら、ほかの塩豆大福が食べられなくなりそうです。
北海道十勝産のえりも小豆を使用。風味が良く、色艶が優しい風合いのエリモ小豆の中でも、希少価値の有機栽培「かほり豆」は、皮が柔らかく甘味もすっきり。舌ざわりが良いのでまるでこし餡のように滑らかな食感です。

アレルギー物質
小麦

原材料
粒あん(砂糖、小豆、その他)(国内製造)、もち米粉、砂糖、澱粉、赤えんどう豆、食塩、還元水飴/トレハロース、グリシン、乳化剤、重炭酸ナトリウム、酵素、甘味料(ソルビトール)、(一部に小麦・大豆を含む)

添加物
なし

栄養成分表示(1包装当たり)
エネルギー195kcal、たんぱく質3.6g、脂質0.5g、炭水化物43.5g、食塩相当量0.3g

詳しく見る

みたらし団子

 

みんな大好きみたらし団子。
弾力のある団子に甘辛い秘伝のたれがぴったりです。

壺漬けてたっぷりのみたらしのたれがたまりません。

団子は4兄弟です。
一玉目は勢いでパクッと。
2玉目を続いてパクっと。
3玉目は勢いから味わいモードへ。
4玉目は最後なので目をつぶって味わい倒してください。

それでも足りない場合には2本目へ。

※食べ過ぎにご注意くださいませ

アレルギー物質
小麦

原材料
(白団子)
上新粉、水飴、砂糖、植物性油脂、酵素製剤、食塩
(たれ)
砂糖、果糖ぶどう糖液糖、醤油(小麦、大豆を含む)、増粘剤(加工でん粉)、増粘剤(増粘多糖類)

添加物
シリコーン、β-アミラーゼ

栄養成分100g当り
エネルギー238kcal、たんぱく質2.5g、脂質0.8g、炭水化物55.7g、食塩相当量0.2g

詳しく見る

胡麻おはぎ

 

白鳥もちの中にえりも小豆が隠れています。

アレルギー物質
なし

原材料
餅米(北海道産)、小豆、砂糖、黒ごま、水飴、大豆食物繊維、食塩/トレハロース、(一部にごま・大豆を含む)

添加物
なし

栄養成分100g当り
エネルギー205kcal、たんぱく質4.4g、脂質2.3g、炭水化物43.3g、食塩相当量0.3g

詳しく見る

こぼれきなこ

 

白鳥もちの中にえりも小豆が隠れています。アンが入っているため
きな粉には砂糖を加えていない
添加物※トレハロース
体に害がない。小腸で消化、吸収されてしまう。保水力と品質保持力、腸内改善効果、また臓器移植の際に臓器を保存する液体として使用されている。

アレルギー物質
なし

原材料
餅米(北海道産)、小豆、砂糖、きなこ、水飴、大豆食物繊維、食塩/トレハロース、(一部に大豆を含む)

添加物
なし

栄養成分100g当り
エネルギー200kcal、たんぱく質4.9g、脂質1.3g、炭水化物43.8g、食塩相当量0.3g

詳しく見る

初代シベリアロール 1/4カット

 

初代シベリアロール1/4カットです。

懐かしいけど新しい平成生まれのシベリアです。
爽やかで瑞々しく滑らかな口当たりが特徴のあんこを
ふんわり柔らかで甘さ控えめなカステラで包み込んだ
2つの層から生まれる絶妙な異なる食感の味わいが楽しめます。

アレルギー物質
小麦、卵、乳成分

原材料
こし餡(小豆、砂糖、還元水飴、マルトース、その他)卵白、小麦粉、卵黄、砂糖、蜂蜜、本みりん、食用植物油脂、食用乳化油脂、乾燥卵黄、食塩、寒天/トレハロース、ソルビット、乳化剤、酸味料、膨張剤、安定剤(増粘多糖類)

添加物
なし

栄養成分(100gあたり)
エネルギー266kcal、たんぱく質0.6g、脂質4.7g、炭水化物49.3g、食塩相当量0.2g

詳しく見る